Archive for 'ファブリック'

ホースキャルムピーはデンマークにある、ホームファーニチャーやハンドクラフトを制作するデザインカンパニーです。半年ごとに新しいコレクションを発表しており、その品質の高さでヨーロッパをはじめとする地域で人気のブランドです。

こちらはLauritz柄、ダスティグリーンのキッチンタオルです。落ち着いたカラーが優しく、飽きのこないシックなデザイン。タオル掛けにあるだけでも素敵なインテリアになりそうです。食器を拭くだけに収まらない、いろいろな使いかたができそうです。丁寧な作りなのでとても丈夫です。

  • ブランド: H. Skjalm P. /ホー・スキャルム・ピー / デンマーク
  • サイズ: W50cm x H70cm
  • 材質: 綿100%
  • 生産国: インド

楽天最安値は↓

H. Skjalm P. / ホー・スキャルム・ピー / Lauritz / キッチンタオル

Tags: ,

マリメッコ社やラプアンカンクリ社のデザイナーでもある鈴木マサル氏のプライベートブランド、オッタイピイヌ。「絵本のようなテキスタイル」をコンセプトに展開するシリーズは、鮮やかな色彩、大胆で暖かみのある柄で唯一無二の世界観があります。

こちらはDay offと名前のついた柄のスクエアクロスです。Day off = 休日と言う名前で、ナマケモノが大きく織り込まれたユニークな柄です。食器拭きとして、またテーブルセンターに飾るのも良さそうです。

  • ブランド: Ottaipnu – オッタイピイヌ
  • サイズ: W45cm x H47cm
  • 素材: 綿88%、リネン12%
  • 生産国: 日本

楽天最安値は↓

Ottaipnu / オッタイピイヌ / スクエアクロス

Tags: , , ,

ホースキャルムピーは、デンマークのデザイン会社です。革新的でスタイリッシュな最先端の製品は、新しい色や形や構成が取り入れられ、年に2回新しいコレクションとして発表されます。高品質な天然素材を使用されたキッチンツールは、60年以上もデンマークで愛され続けています。

こちらはシックなカラーと幾何学模様が特徴のエプロンです。男女問わず、幅広い年齢層の方が使える落ち着いたデザインです。

  • ブランド: H.Skjalm P. – ホー・スキャルム・ピー / デンマーク
  • サイズ: 105×100cm(洗濯後に縮みます)
  • 材質: 綿100%
  • 生産国: インド
  • アイロン可、タンブラー乾燥不可



楽天最安値は↓

H. Skjalm P. / ホースキャルムピー / エプロン

Tags: ,

1994年、タイのテレビコマーシャル制作会社、Phenomenaのクリエイター4人によって、プロパガンダが設立されました。クリエイターとして国際的に活躍していた彼らは、世界各国の優れたインテリアプロダクトに幾度となく触れてきました。それらを経験するなかで、彼らは、タイ人が持つ遊び心とユーモアあるものの見方に気づき、自国のデザイナーにしか描けないデザインがあると認識したのです。1996年、世界へと進出した後、Propagandaは世界各国のさまざまなデザイン賞を受賞しています。

料理やガーデングやものづくなどの必需品の道具たちがエプロンに描かれており、創作意欲をわかせてくれます。一番汚れやすいポケット部分は透明なビニール製なので、汚れがついていても落としやすくなっています。洗濯も可能です。

  • ブランド: Propaganda – プロパガンダ / タイ
  • サイズ: 幅48cm × 高さ81cm
  • 素材: キャンバス、PVC

楽天最安値は↓

Propaganda / プロパガンダ / エプロン

Tags: , , ,

マリメッコ社やラプアンカンクリ社のデザイナーでもある鈴木マサル氏のプライベートブランド、オッタイピイヌ。「絵本のようなテキスタイル」をコンセプトに展開するシリーズは、鮮やかな色彩、大胆で暖かみのある柄で唯一無二の世界観を持っています。

こちらはキッチンクロスです。生地はタテ糸に細めの、ヨコ糸に太めの生成り糸と色糸を使ったナチュラルな雰囲気。コットンとリネンの素材感を活かしながら、複雑な柄が二重織ジャガードとなっています。

アイボリーやグレーベースの淡いカラーがデイリーに使いやすく、インテリアに程よく馴染みます。

  • ブランド: Ottaipnu – オッタイピイヌ
  • サイズ: W45cm x H47cm
  • 材質: 綿88%、リネン12%
  • 生産国: 日本

楽天最安値は↓

Ottaipnu / オッタイピイヌ / キッチンクロス

Tags: , , , ,
« Previous posts Next posts » Back to top